NEXEN社は、お隣韓国屈指のタイヤメーカーで、国内では約20%のシェアを占める優良企業である。
またヨーロッパなどにも「ROADSTONE」というブランドで輸出している。
今やその性能は世界で認められている。
今回購入したのは、下の「NEXEN N7000」。
サイズは215/45R17。
「オールシーズンウルトラハイパフォーマンスラジアル」だそうだ。
同社のフラッグシップモデル「NEXEN N3000」のスポーツ性と
コンフォートモデルの「NEXEN N5000」の静粛性・快適性を
併せ持った、新開発のモデルである。
で、4本で、21,920円!!!!!でした!!!!!
買ったときの状況も良かったんでしょうが、安い!!
さすが輸入タイヤ直販店 オートウェイ

「ま、まじっスか・・・・。」
送料込み。消費税込み。
ま、ポンと2本ずつ樹脂テープに裸でくくられてくる送り方が、これまたイイのであるが、
お決まりのGS持込み、組み付け依頼。
(俺)「どもども。タイヤの組替え願いたいんですけど、ちなみにこうやって持ち込みなんだけど・・・。」
(GS)「当店でお買い上げじゃなく、持込の場合、1本300円づつ余計に頂いてるんです・・。」
(俺)「合計どのくらいになります?」
(GS)「えっと1本通常2,000円で、バランス・組付けまでコミコミですので、持ち込みは・・・・2,300円です。合計は9,200円ですね。」
(俺)「決まり!宜しくお願い!」
結局、組み付けまで全部で31,120円。
もともと車の性能のうち、限界付近でなんて走ってないし、タイヤの性能の限界の前に運転者の限界が来てしまうでしょう、と考えた結果、私の判断はこういうことに。アジアンタイヤ。改めて絶賛します。
皆さんコレからはコレですよ。
余ったお金で「セキュリティ」とか「レーダー」とか「ローダウン」とかどんどんカスタムを進められますよね。
それから、
「NXEN N7000」の性能も、マイルドな乗り心地で、タイヤのやわらかさを感じます。
どの車にもサスは付いていますが、細かい路面上のコツコツした振動は、むしろタイヤの柔軟性で吸収しているものです。
静粛性は「SS595」と比較して、雲泥の差です。
さすがはコンフォートの性能を付加されているだけあります。まったく気になりません。
FMの声が明瞭に聞き取れ、走行後の疲労感が驚くほど軽い。
これは車の中で家族の団欒ができる程ではないでしょうか。
そのタイヤに持たされた性能や性格に運転環境は大きく左右されます。
必要のないほどの性能はいらないんですから。
私は最良のタイヤに出会えたように思います。
やっぱ安いし最高。
PR
COMMENT
プロフィール
HN:
K
性別:
男性
趣味:
単車・懐古もの
自己紹介:
団塊ジュニア世代である1974年生まれ。偏差値社会、受験戦争、バブル崩壊、就職氷河期…。すべてを潜り抜けてきましたよ。ええ。
しかし!ガンダム世代とも呼ばれた僕らはメカ好きで、中堅社会人となった今でも多趣味。悩みもあるけど楽し忙しい^^)
しかし!ガンダム世代とも呼ばれた僕らはメカ好きで、中堅社会人となった今でも多趣味。悩みもあるけど楽し忙しい^^)
カテゴリー
最新記事
(09/25)
(09/21)
(09/18)
(03/07)
(06/08)
(06/06)
(12/06)
(05/08)
(05/07)
(04/28)
(04/27)
(02/16)
(02/10)
(02/07)
(02/02)
(11/14)
(11/11)
(11/10)
(11/09)
(10/19)
(10/19)
(10/14)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
最新コメント
[01/25 Fujita]
[07/23 おちゃのこさいさい]
[04/22 Quinta]
[04/01 dokker]
[01/21 nob39_39]
[03/03 RIDERS-NET.com]
[03/01 パソコン初心者が中古パソコン1台で初月100万円稼いだ!!]
[01/28 こを]
[11/22 赤アブ]
[07/29 nakata]
[07/15 nakata]
最新トラックバック
ヤフオク リンク
YAHOO!オークションへのリンクです。
★タミヤRC
ヤフオク リンク②
★タミヤRC 第二弾
アクセス解析
あし@
現行ラインナップ
★タミヤ 三菱レーシングランサー
★タミヤ ランエボX
★タミヤ ランチア デルタ インテグラーレ
★スクエア BS803T-FR
★ヨコモ B-MAX4
★タミヤ フェアレディ240Z ラリー仕様
★axial AX10ARTR スコーピオン XC-1
★ヨコモ MQ-A01 パームサイズ ロッククローラー miniQLO
★タミヤ サンドバイパー
★タミヤ ワーゲンオフローダー(2010)
★タミヤ 三菱ランサーエボリューションV WRC
★タミヤ トヨタ TUNDRA ハイリフト フルセット
★京商 インファーノ NEO
★タミヤ ナイトレージ 5.2
★京商 DRX R246仕様
★トラクサス 2WD NITRO STADIUM TRUCK JATO3.3
★トラクサス 4WDモンスタートラック E-REVO


★タミヤ ランエボX


★タミヤ ランチア デルタ インテグラーレ


★スクエア BS803T-FR


★ヨコモ B-MAX4


★タミヤ フェアレディ240Z ラリー仕様


★axial AX10ARTR スコーピオン XC-1


★ヨコモ MQ-A01 パームサイズ ロッククローラー miniQLO


★タミヤ サンドバイパー


★タミヤ ワーゲンオフローダー(2010)


★タミヤ 三菱ランサーエボリューションV WRC


★タミヤ トヨタ TUNDRA ハイリフト フルセット


★京商 インファーノ NEO


★タミヤ ナイトレージ 5.2


★京商 DRX R246仕様


★トラクサス 2WD NITRO STADIUM TRUCK JATO3.3


★トラクサス 4WDモンスタートラック E-REVO

