今回もまたまたアジアンタイヤ

だってめちゃめちゃ安いんですもん。
日本製の約4分の1の価格で購入できるんすよ。
交換は近くのGSとかでお願いできるし。
今まで使っていたタイヤは、下の写真のSS595。サイズ215/45R17。
このタイヤは、台湾フェデラル社製のハイグリップタイヤ。
優れたグリップと排水性を備えたフラッグシップモデルだ。
この、先に突き進もうとせんトレッドパターンには、
このタイヤの「やる気」さえ感じさせる。
このタイヤも2台の車両を支え続け、その走行距離は60,000㌔を超えた。
5年を経過し、損耗はもとより、経年的な劣化も見られるようになった。
上の写真が、その状態。
乗り継いだ車は、すべてノーマルサスで車高調整なし、キャンバー等ノーマルのまま。
運転も乱暴でなく普通。定期的にタイヤローテーションを行って来たものだが、
特筆すべきはその耐摩耗性。
60,000㌔以上を走ったタイヤとは思えないほど山が残っている。
トレッド面の中央付近は、真ん中の写真のようにまだまだって感じで、4mmほどの残。
ただ両端は、写真右のように磨耗し、そして紫外線劣化の証、ひび割れが。。。
でも60,000㌔ですから・・・SS595は耐摩耗性にも優れたタイヤといえるでしょう。
しかし、やはり欠点も。
ハイグリップなのでトレッドパターン面の接地面積が大きいため、それなりのロードノイズが厳しい!
走るとウワーーーとうなりだすと、カーステレオの音量は大きめにしないと聞き取れませんね。
あとハイグリップだけに、ハンドルが少し重くなります。
結論として、
「SS595はハイグリップで、かつ耐摩耗性に非常に優れた長寿命のタイヤ。その性能ゆえ少しウルサイ。」
といえるでしょう。このように私の中に位置づけられました。
さて、そんなSS595もそろそろ替え時を迎えていますね。
お次もやはりアジアンタイヤ

予算は4本で25,000円くらいかな?
相変わらず予算が浮きます。
次は静粛性を求めて
韓国NEXENのN7000!^^)


輸入タイヤ直販店 オートウェイ

PR
COMMENT
プロフィール
HN:
K
性別:
男性
趣味:
単車・懐古もの
自己紹介:
団塊ジュニア世代である1974年生まれ。偏差値社会、受験戦争、バブル崩壊、就職氷河期…。すべてを潜り抜けてきましたよ。ええ。
しかし!ガンダム世代とも呼ばれた僕らはメカ好きで、中堅社会人となった今でも多趣味。悩みもあるけど楽し忙しい^^)
しかし!ガンダム世代とも呼ばれた僕らはメカ好きで、中堅社会人となった今でも多趣味。悩みもあるけど楽し忙しい^^)
カテゴリー
最新記事
(09/25)
(09/21)
(09/18)
(03/07)
(06/08)
(06/06)
(12/06)
(05/08)
(05/07)
(04/28)
(04/27)
(02/16)
(02/10)
(02/07)
(02/02)
(11/14)
(11/11)
(11/10)
(11/09)
(10/19)
(10/19)
(10/14)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
最新コメント
[01/25 Fujita]
[07/23 おちゃのこさいさい]
[04/22 Quinta]
[04/01 dokker]
[01/21 nob39_39]
[03/03 RIDERS-NET.com]
[03/01 パソコン初心者が中古パソコン1台で初月100万円稼いだ!!]
[01/28 こを]
[11/22 赤アブ]
[07/29 nakata]
[07/15 nakata]
最新トラックバック
ヤフオク リンク
YAHOO!オークションへのリンクです。
★タミヤRC
ヤフオク リンク②
★タミヤRC 第二弾
アクセス解析
あし@
現行ラインナップ
★タミヤ 三菱レーシングランサー
★タミヤ ランエボX
★タミヤ ランチア デルタ インテグラーレ
★スクエア BS803T-FR
★ヨコモ B-MAX4
★タミヤ フェアレディ240Z ラリー仕様
★axial AX10ARTR スコーピオン XC-1
★ヨコモ MQ-A01 パームサイズ ロッククローラー miniQLO
★タミヤ サンドバイパー
★タミヤ ワーゲンオフローダー(2010)
★タミヤ 三菱ランサーエボリューションV WRC
★タミヤ トヨタ TUNDRA ハイリフト フルセット
★京商 インファーノ NEO
★タミヤ ナイトレージ 5.2
★京商 DRX R246仕様
★トラクサス 2WD NITRO STADIUM TRUCK JATO3.3
★トラクサス 4WDモンスタートラック E-REVO


★タミヤ ランエボX


★タミヤ ランチア デルタ インテグラーレ


★スクエア BS803T-FR


★ヨコモ B-MAX4


★タミヤ フェアレディ240Z ラリー仕様


★axial AX10ARTR スコーピオン XC-1


★ヨコモ MQ-A01 パームサイズ ロッククローラー miniQLO


★タミヤ サンドバイパー


★タミヤ ワーゲンオフローダー(2010)


★タミヤ 三菱ランサーエボリューションV WRC


★タミヤ トヨタ TUNDRA ハイリフト フルセット


★京商 インファーノ NEO


★タミヤ ナイトレージ 5.2


★京商 DRX R246仕様


★トラクサス 2WD NITRO STADIUM TRUCK JATO3.3


★トラクサス 4WDモンスタートラック E-REVO

